【朝型になる】朝勉強するために早起きするコツ6選【今日からできる】

  • URLをコピーしました!

休みの日でも朝早く起きて勉強したい。だけどつい二度寝しちゃったり、起きても眠くて勉強できない。
どうすれば朝から勉強できるようになりますか?

そんな悩みに答えます。

実際、僕は受験生の時には朝7時から塾の自習室に行っていました。
初めはなかなか起きれなかったですが、今回紹介することをすべて実践したら
当たり前のように早起きできるようになりました。

目次

早起きして勉強するコツ6選

今回紹介するのは6つです。どれも簡単で誰にでもマネできる内容なので、ぜひ今日の夜からやってみてください。

1.目覚ましアラームをセットする

アラーム・目覚まし時計のイラスト | イラスト無料・かわいいテンプレート

スマホでアラームをセットしましょう。

ここでのポイントは、枕から離れたところにスマホを置くこと。

強制的に布団から出なければならなくなるので、二度寝を防げます

「枕元にないとアラームが聞こえない」という人は、音量を大きくしておくか、うるさめのアラームを買ってください。

アラームを使わないと安定して早起きはできないので、かけ忘れることの内容に習慣にしましょう。アラームを離れた場所に置くことを忘れずに

2.寝る30分前からスマホをやめる

スマートフォン禁止のマーク | かわいいフリー素材集 いらすとや

寝る予定の時間より30分前からはスマホをやめましょう

スマホから出るブルーライトによって脳が活性化し、睡眠の質が落ちてしまいます。

寝る前には、読書や単語の暗記、ストレッチなどをするとよいです。

「どうしてもスマホが気になっちゃう」という人は、スマホ依存症の可能性があります。早起きよりも依存を治す方を優先した方がいいですね…

睡眠の質を高めるためにも寝る前のスマホは厳禁です。アラームだけ早めにセットして、後の時間は目を休めましょう。

3.(冬限定)エアコンの入タイマーをセットする

暖房運転中のエアコンのイラスト | 高品質の無料イラスト素材集のイラサポフリー

起きる時間の20分前くらいにつくようにセットしておきましょう。

冬の朝は寒いので、布団から出れなくて二度寝しちゃうことも多い…。

かと言って部屋を暖めすぎても、気持ちよくて寝ちゃいますよね。

なので設定温度は20度がオススメです。

4.早く寝る

早寝イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

早く起きるためには早く寝ましょう。

おじいちゃん・おばあちゃんも21時くらいには寝て、朝6時くらいに起きていますよね。

さすがに21時に寝ろとは言いませんが、遅くとも24時までには寝ましょう。

早起きのための準備は、前日寝る時から始まります。

5.目覚めたらまずカーテンを開ける

カーテンを開けるイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

目が覚めたら最初にやることは、カーテンを開けることです。

太陽の光を浴びることで、体内時計がリセットされ体も目覚めます

僕は、「目覚める→カーテンを開ける→布団から出る→アラームを止める→トイレに行く」というルーティンでした。

カーテンを開けるだけでも二度寝する気がなくなるので、起きたらまずはカーテンを開けるようにしてください。

6.起床時間を人に報告する

メールをするカップルのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

友達やSNSを活用して、起きた時間を報告する習慣をつけましょう。

「報告しなきゃみっともない」という心理を利用するんです。

インスタのストーリーやTwitterでもいいし、LINEで直接報告するのもアリです。

実際僕の生徒にもこんな人がいます。

「毎朝起きたらトモ先生に報告する」というのを1週間続けたら6時起きが習慣になりました

自分ひとりで継続することってなかなか難しいので、SNSなどを活用しましょう。

午前を制する者は受験を制す

午前中って一番頭が働く時間です。学んだことの吸収率も高いです。

そんな午前に勉強できるかどうかで成績も変わります

早起きのコツ6選
  1. 目覚ましアラームをセット
  2. 寝る30分前からスマホをやめる
  3. エアコンの入タイマーをセットする
  4. 早く寝る
  5. 目覚めたらまずカーテンを開ける
  6. 起床時間を人に報告する

マネできそうなことからでOKです。今日からぜひやってみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる